24SS PREORDER

全品送料無料 配送に関するお知らせはこちら

2024.03.31
ARK STATES / ARK VINTAGE

【ONLY ARK】LEVI'S(リーバイス) ディテール詳細!!!

  • こんにちは、こんばんは



    本日はLevis(リーバイス)の名作「568 STAY LOOSE」をARKnets限定のスペシャルモデルでリリースされる、こちらの2モデルの商品詳細を、皆様にいち早くご紹介させていただきます

  • LEVI'S

    【ONLY ARK】Exclusive 568 STAY LOOSE VARSITY ACADEMIA LTWT C - used -

    ¥15,400

  • LEVI'S

    【ONLY ARK】Exclusive 568 STAY LOOSE BIG CAP LTWT C - indigo -

    ¥15,400

  • 先ずはこの商品はなんぞやということで↓


    アメリカのサンフランシスコで1873年に世界で初めて「ジーンズ」を誕生させてから世界で最も有名なデニムブランドとしてファンを魅了し続ける《 Levis 》に、 ARKnetsのエクスクルーシブライン「ONLY ARK」として別注した特別なデニムパンツ



    近年の90'sのリバイバルとしてストリート、スケートシーンで着実に知名度が拡がってきている名品、ゆとりのあるルーズフィットが特徴のLevis568モデルをベースに製作




    90'sの雰囲気をさりげなく演出するほどよいルーズシルエットが特徴です




    それでは細かいディテールを見ていきましょう!↓

  • リーバイスといえばバックポケットの赤タブ、リーバイスを象徴するデザインはもちろん継承されております


    vintageマニアにはたまらない復刻「BIG E」の赤タブ仕様


    ざっくりいうと70年代後半のタブからはLevi'sの社名表記が小文字になるため「スモールe」と判別されてしまいます。


    スモールeかBIG Eかのみで年代が判別できてしまうため、価値もまったくかわっていきます



    もちろんBIGEの方がヴィンテージ市場的に価値が高くなります



    赤タブといえば「リーバイス」、バックポケットを見るだけでそのブランドの歴史が垣間見れますね

  • パッチは豪華なレザーパッチ仕様
    モデルを象徴する568の刻印もしっかりと刻まれております

    レザーパッチも経年変化していくので、デニムの色落ちとは別でこちらのパッチも育てがいがありますね

  • 裾はアタリがしっかりと楽しめるチェーンステッチ仕上げ、サイドは赤耳ではなく脇割の仕様となります
    チェーンステッチの仕様はミシンが希少なため、中々チェーンステッチで仕上げてくれるお直し屋さんがございません。
    シングルステッチとくらべアタリの出方がまったく違うので、個人的にはデニムはチェーンステッチではくことをおすすめいたします。


    脇割の仕様は80年代からの仕様となりますので、時代にあわせてディテールを選んでいるのもGOODですね。

  • フロントはジッパーフライの仕様。
    フロントトップボタンはリーバイスオリジナル刻印のボタンです。

  • 侮るなかれ。
    外見だけではなく、デニムの中のスレーキにもこれまた憎い仕様が、、、


    な、、な、、んと150周年を記念したスタンプがポケットのスレーキに刻印されております


    こちらは150周年以降はこのリミテッド仕様はなくなるとのことですので、「ONLY ARKでしか買えない+150周年の記念の刻印」も入ってしまった本当特別なデニムなんです


    こんなチャンスは今後早々ございません。

  • 最後に


    今回採用している生地は
    軽量で柔らかなリネン混のデニム素材(10.75oz)を採用しております
    縦に粒感のあるリアルな加工は、履きこむごとにエイジングも楽しめそうです




    ごわつかず、さらっとはけ、さらにはデニムの見た目や質感も損なうことはない質感は唯一無二の仕上がりだとおもいます




    今回は商品詳細(ディテール)にフォーカスさせていただきましたが、次回ARK STATESことMATSUMOTOのBLOGでデニムのシルエットのご紹介をさせていただきますので、あわせてご覧になってみてください






    こちら
    2024年3月24日(日)12:00販売開始
    なりますので、皆様是非チェックをよろしくお願いいたします。

KOBAYASHI
ARK STATES / ARK VINTAGE
KOBAYASHI
このスタッフのブログをみる

PAGE TOP