全品送料無料 配送に関するお知らせはこちら

2023.10.01
CORNER'S ARK

【Graphpaper(グラフペーパー)】皆さんはどちらのアウターが好みですか?

  • こんにちはCORNER'S ARKの神沢です。

    本日のブログはGraphpaper(グラフペーパー)より入荷した秋冬のメインアウター2型をご紹介いたします。

    ぜひ最後までご覧ください。

  • Graphpaper

    PERTEX_SHIELD Reversible Hooded Down

    ¥90,200

  • まずは、Graphpaperの「PERTEX_SHIELD Reversible Hooded Down」をご紹介。

    PERTEX(パーテックス)素材を使用したリバーシブル仕様のオーバーサイズダウンジャケットです。

    カジュアルウェアでありながら、絶妙なバランスでGraphpaperらしいモードで洗練されたデザインが魅力の本作

  • ブランドらしいたっぷりとしたシルエットは冬場の寒い時期でもぬくもりを逃がしません。

    過度なディテールを削ぎ落としたミニマルなデザインで裏返しても使えるリバーシブル仕様になっています。

  • リバーシブル仕様という事で1着でもお得さが違いますよね。

    素材には1979年、英国の登山家が開発した極薄軽量かつ強靱なナイロン素材である英国生まれのPERTEX(パーテックス)を使用しています。

    ここ最近よく耳にするGORE-TEX(ゴアテックス)素材をなぜ使用しないかというと、パーテックス素材にはゴアテックス素材特有のゴワツキがなく、柔らかく滑らかな肌触りを持っています。

    デザイナーの南さんもゴアテックス特有のゴワツキが苦手で、よりコストパフォーマンスにも優れたパーテックス素材をチョイスしたとのことでした。

    そんな拘りぬかれたリバーシブルダウンジャケットです。

  • Graphpaper

    PERTEX QUANTUM Insulated Blouson

    ¥46,200

  • 続いて2つ目にご紹介するアイテムは「PERTEX QUANTUM Insulated Blouson」をご紹介。

     先ほどご紹介したPertexの新技術であるDIAMOND FUSEを使用した中綿ブルゾンがリリースされました。

  • デザイン、機能性、コストパフォーマンスのすべてをあわせ持ったトラックジャケットデザインの本作。

    ダウンにはない撥水性を持ち、濡れても断熱性を失わず、常に乾燥時と変わらない保温性を維持
    するPrimaLoft(R) Gold Insulationを中綿に採用しています。

    PrimaLoft(R) Gold Insulationの中綿に関しては軽量で暖かく、冬時期のアクティビティに最適な素材です。

    先ほどのダウンジャケットはフード型のデザインですが、こちらはよりスポーティーでミニマルなデザインのスタンドカラーデザインになっています。

    飾らないミニマルなデザインのスタンドカラーは、無縫製の圧着ファスナー付きポケットなど今シーズンらしいテックなムードを演出してくれる逸品です。

  • 以上がグラフペーパーより入荷したおすすめのメインアウターをご紹介させていただきました。

    皆さんはどちらが好みでしたか?

    1つのアイテムで2通りの着方が楽しめる「PERTEX_SHIELD Reversible Hooded Down」か、
    コストパフォーマンスに優れた「PERTEX QUANTUM Insulated Blouson」でしょうか?

    サイズ感やモデルで迷われた方はぜひ店頭にお試しにいらしてくださいね。

    アイテムに関して何かご不明な点がございましたらお気軽に店舗までお問い合わせください。

    本日のブログは以上になります。

    また次回のブログでお会いしましょう。

    ありがとうございました。

    神沢

KANZAWA
CORNER'S ARK
KANZAWA
このスタッフのブログをみる

PAGE TOP