
履いて整うでお馴染みのFOOTWORKS(フットワークス)
代表の森 健氏の知識と経験が詰め込まれた、身体の歪みを補正するかつてないレザーサンダルです
今シーズンから「通信販売」が可能になったのですが、サイズ選びが難しくお客様からのお問い合わせが非常に多い状況です
そこで、今回のブログではRIPE ARKのスタッフ3人が実際にマイサイズを着用してみましたので、是非ご参考にしてみてください
また、今シーズンのモデルだけでなく、2023年の旧モデルも履いてみましたので、どちらにするかお悩みの方は比較をしていただけます!
と、その前にメーカーから「サイズの選び方」について気を付けてほしいポイントがいくつかあるのでご一読ください
『下記の事を考慮して選んでいただけると適正サイズを決めやすいです。』
①まずは普段履いているスニーカーなどから1.0cmほど小さいサイズを履いてみてください。
②足を入れたら、かかとを一番後ろまで強くグッと下げてください。
③そこでつま先が大きく余るようならサイズを下げてみてください。
④つま先がサンダルより出てしまう場合はサイズを上げてください。前のレザーベルトは(足首のベルトでしっかり固定されているので)多少緩くても大丈夫です。
⑤ベルトを強く、思ったより強く締めてください。座っている時は緩めて、歩き出すときに締め直してっください。どちらも片手でワンタッチでできます。
MODEL : SEINO
足長 : 右24.5cm - 左24.5cm
ウィズ : WE(広め)
旧モデル : 24.5cm
新モデル : 24.5cm
スタッフコメント : 個人的に足にフィットするのは今年リリースされたモデルでした。
また、私の実寸があまり大きくないため、アウトソールがひとまわり大きく変更されたことは嬉しいポイントです。
足だけ小さく見えてしまうこともなく、よりファッション観点でみた際も合わせやすくなったと感じています!
︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎
MODEL : AIBA
足長 : 右26cm - 左25.5cm
ウィズ : D (普通)
旧モデル : 25.5cm
新モデル : 25cm
スタッフコメント : ウィズの幅が広くなった事で、少し余裕が生まれたのでハーフサイズ落としてもサイズは問題ありません。
個人的なフィット感の好みは新型のモデルです。
︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎
MODEL : MORISHIMA
足長 : 右27cm - 左27cm
ウィズ : C(細め)
旧モデル : 25.5cm
新モデル : 25.5cm
スタッフコメント : 自分は甲が低くフィンみたいな足してるので、レザーパーツが改良された新モデルの方が足にフィットしてくれます。
またウィズもCで狭いですが、足首のストラップでしっかり固定されるので抜群の履き心地です。
︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎
MODEL : YAGISAWA
足長 : 右26cm - 左27cm
ウィズ : E(やや広め)
旧モデル : 26cm (私物 約1年着用)
新モデル : 26cm
スタッフコメント : 左右の足のサイズが1cmほど異なりますが、足首でしっかりホールド出来るので、大きな左足の方に合わせて履いています。
Dウィズとやや広めの私には、新型はレザーバンドはやや圧迫感を感じます。
好み的には旧型のフィットが好みです。
︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎
今回、足長とウィズはBrannock Devicesのフットメジャーを用いて計測しました
平面に足を置いての計測になるため、サンダルではフットベットの盛り上がりや角度によって実寸と異なってきます
そのため、シンプルに足長=「FOOTWORKSのサイズ」とならない場合がありますのでご注意ください
チロリアンシューズのサイズの選び方としましては、サンダルと異なり つま先が空いてない分、圧迫感を感じやすいです。その為サンダルのサイズ+0.5cmでお選びいただく方が多いです。
サイズ感以外にも何か気になる事があれば下記までお気軽にお問い合わせください
〒320-0861 栃木県宇都宮市西1-3-6
営業時間 12:00-19:00
TEL:028-633-0533
MAIL:ripeark@arknets.co.jp
